よくあるご質問
登録・設定
Q:ゆうちょ銀行の口座番号はどのように登録したらよいでしょうか?
Q: pastureにご登録いただけないパートナーの発注・請求書をpasture上で管理する方法はありますか?
Q: パートナーの請求情報の登録状況を一覧で確認できますか?
Q:他社でpastureを利用しているパートナーを招待できますか?
Q:A社に招待されpastureに登録した後、B社に招待されました。同じアカウントを使えますか?
Q:同じメールアドレスを使って、パートナー側と企業側の両方のアカウント作成できますか?
Q:登録できないメールアドレスはありますか?
Q:初期登録が完了したかどうか確認するには?
Q:パートナーにもアカウント登録してもらう必要がありますか?
Q:pastureに登録しているパートナーは、社外の人から確認できますか?
Q:電子印影に旧姓やペンネームを使用しても良いですか?
タスク
Q:税込金額で発注する際の税抜金額算出ロジック、および消費税の端数処理はどのようになっていますか?
Q:パートナーが誤ってタスクをキャンセルしました。元に戻せますか?
Q:タスクの担当者を複数設定するには?
Q:招待したパートナーをタスクに追加できません
Q:パートナー側でタスクの内容を変更できますか?
Q:パートナー側でタスクをキャンセルできますか?
Q:アクティビティログ内のコメントを削除するには?
Q:アクティビティログへの添付ファイル数の上限はありますか?
Q:タスクのテンプレートを修正するには?
Q:定期タスクはコピーできますか?
Q:タスク内にあるファイルを一括ダウンロードできますか?
Q:公募タスクを再募集するには?
Q:タスクの単価や数量に小数点を設定できますか?
請求関連
Q:領収書の原本はどのように扱えば良いですか?
Q:請求書の申請通知が来たが、請求書を閲覧できません
Q: 銀行名の変更や統廃合があった際に、請求情報や全銀データはどのようになりますか?
Q:海外在住パートナーの源泉所得税率に対応できますか?
Q:請求書の上長・経理承認後、差し戻しをした場合、どのような操作方法になりますか?
Q:請求書の作成時に、紐づけたいタスクが出てきません
Q:口座情報に使用可能な文字はありますか?
Q:銀行口座が見つかりません
Q:請求書を担当者が「承認」すると、上長承認が済んでいないにも関わらず、ステータスが「完了」になってしまいます。
Q:請求先にPaypalを設定できますか?
Q:pasture自体の領収書は発行できますか?
Q: 上長や経理の承認後に、請求書の内容を編集できますか?
Q:前年度分の支払調書を作成するには?
Q:受領書機能はありますか?
Q:請書機能はありますか?
その他
Q: パートナーが個人事業主から法人となりました。pastureへ再登録する必要がありますか?
Q:パートナー上限数はどこで確認できますか?現在のパートナー登録人数はどこで確認できますか?
Q: 上長・経理承認を有効にしているが、上長・経理申請ボタンが表示されません
Q:パートナーを停止化・削除した場合、パートナーにメール通知が届きますか?
Q: 自社で持っているパートナーの住所や口座情報を、あらかじめ入力した状態でパートナーを招待したいです。方法はありますか?
Q: パスワードを忘れてしまいました
Q: ログインできません
Q: パスワードの再設定メールが届きません
Q:メールが受信できない(softbank、au、docomoの場合)
Q:メールが受信できない(キャリアメール以外)
Q:操作後、相手にどのように通知されますか?
Q:ファイルの保存期限はありますか?
Q:pasture上でやり取りした契約書に、収入印紙は必要ですか?
Q:パートナーのアカウントを停止しても、タスクや請求書は残りますか?
Q: pastureのシステム概要図について教えてください
Q: pastureの動作環境について教えてください
Q:エラーが出た時の対応方法は?
Q:「ユーザー数」とは何ですか?
Q:pastureで管理している情報を、運営会社が閲覧することはありますか?
Q:英語対応していますか?
Q:各種税金の算出ロジックはどのようになりますか?
Q:小数点はどのように処理されますか?