A:どちらの上長となるか、以下よりご確認ください。
■タスクの発注承認
旧上長をAさん、新上長をBさんとします。
タスクのステータス:[下書き]
発注の上長未申請時に上長を変更した場合:Bさん
発注の上長申請済みで上長変更した場合:Aさん
■タスクの検収承認
旧上長をAさん、新上長をBさんとします。
ステータス:[依頼中]・[開始前]・[作業中]
上記ステータスで上長を変更した場合:Bさん
ステータス:[提出済み]
検収の上長未申請時に上長を変更した場合:Bさん
検収の上長申請済みで上長変更した場合:Aさん
■請求書の承認
旧上長(経理)をAさん、新上長(経理)をBさんとします。
ステータス:[作成済み]・[申請中]
上記ステータスで上長(経理)を変更した場合:Bさん
ステータス:[完了]
上長(経理)未申請時に上長(経理)を変更した場合:Bさん
上長(経理)申請済みで上長(経理)変更した場合:Aさん
■旧上長(または経理)に承認依頼済みだが、タスク・請求書に新上長(または経理)を反映させたいとき
タスク・請求書のステータスが上長(経理)[申請中]の場合:
1. 上長(経理)が[差し戻し]を選択する。
2. プロジェクト>設定>プロジェクト設定>上長・経理設定 から新上長(経理)に変更する。
3. 再び承認フローに回す。
請求書のステータスが上長(経理)[承認済み]の場合:
1. 上長(経理)が[上長(経理)承認を差し戻す]を選択する。
2. プロジェクト>設定>プロジェクト設定>上長・経理設定 から新上長(経理)に変更する。
3. 再び承認フローに回す。
上長や経理が請求書を差し戻した場合の挙動については、こちらをご覧ください。